日本整形靴技術協会

第20回
日本整形靴技術協会学術大会
IVO JAPAN CONGRESS IN OSAKA

大阪大会

 

大会ブログblog

2024.12.20「大阪を楽食③」💖堺筋本町、本町編

毎度!おおきに。週刊「大阪の楽食③❣️」へ

ようこそ🤗❗️編集部・編集長

わんこのジョージマイケルじゃ!

ただいま帰って来たでぇ〜❣️

「大阪を楽食③💖」スタートやデェ〜。

これからも応援📣よろしくお願いするわなぁ!

ワシは浪速を愛し浪速を誇りに思いすぎて涙が止まらないわんこや!IVO大阪大会の情報だけではなく大阪をもっと楽しめる内容をナビゲーターとしてお届けするわな。前回までの「大阪の楽食②💖」

天神橋、天満、扇町、南森町、森ノ宮周辺を

楽しくお届けしたんやね!

今回は、少しに南西に寄り道しながら

行くでぇ〜!堺筋本町、本町、松屋町周辺を

お届けするわなぁ。

今回もジョージのざっくりMAP貼っておくわなぁ!わかりにくいかもしれんけど、ゆるしてやぁ!

それではベスト3の発表やでぇ〜❣️

①船場センタービル

船場センタービルは、高速道路高架下にあって地下鉄の堺筋本町駅から本町駅までの続いているねん。いわゆるオフィス街のど真ん中にあり買い物や飲食と何かと便利な商業施設やねん❗️

繊維の街として栄えた船場界隈には数百件の専門店が軒を連ねていたそうやわ。1970年の大阪万博を機に、地下鉄の開通&中央大通りの建設。そして、船場センタービルの開館したみたい。来年で55年目やてぇ❣️凄いなぁ😍

さぁ、ここが入口❣️せんびる1号館の中に入って見ようか!(せんびる→船場センタービルの略)

全体的には1号館から10号館までわかれているんやわ!

1号館あたりがおよそ100メートル。カール•ルイスやったらすぐやけど、ジョージはゆっくり歩くからな。^_^楽しみながら歩くで!🚶

全てを合わせるとおよそ1キロにもなる大型商業施設には、現在も800軒のお店があるみたい凄いやろう❗️🛍️🛒

輸入品の卸売を中心に扱う専門外「大阪舶来マート」をはじめ、飲食店が軒を連ねる「ジョイ船場50」など、フロアや号館によって、扱う商材が変わるのがせんびるの魅力みたいやでぇ〜❣️

昔は、卸売専門店が多かったが、今では小売のお店も増加してるんやわ。今日は、いろんな商品を眺めたり、食べ飲み歩きをしてみるでぇ〜!

1号館のメインは便利なダイソーやわぁ!

通路は左右あってダイソーは3箇所に分かれているねん!なんでも揃うはず💖

今日は、お気に入りの折りたたみ蒸し器を買ったでぇ〜。これは、蒸し豚や蒸し野菜を作る時に便利やでぇ〜❣️

いい物、買ったから次行こかぁ❣️

次は2号館に入るでぇ〜!

2号館は、インテリアや雑貨、洋服など販売されているんやわ!

お手頃価格が売りやねん❣️

ここから3号館!地下もあるでぇ〜。地下1階に行こかぁ❣️

ここはブルーレモン、海外の美味しい😋お菓子や食品、コーヒーや紅茶など一個売りから販売してるのが魅力やねん❣️おすすめのライオンコーヒーやハワイアンパラダイスコーヒー、ハワイアンホーストのホワイトチョコも一個から買えるから嬉しいやわぁ!いい物みつかるでぇ〜。

さらに地下2階に降りると食堂がいっぱいやねん!

中華に和食、洋食、インド料理、イタリアンとなんでもあるわ!

どこにしようかなぁ?迷ってしまうわぁ!

迷ってたらもう4号館手前まで来てしもたわ!

壁面にアート作品発見💡

いきなり雰囲気が、かわるのが大阪やねん!笑

せっかくここまで来たら見てからご飯にしよか?

名前は、センバミューラルパークやねん!

過去の歴史や伝統の上に新たな魅力や可能性を加えながら、 常にカタチを変え、進化していく。 

Semba Mural Parkは、 そうした精神をアートの力で表現したオンリーワンの空間らしいわ。巨大な壁画だけでなく、 様々な映像コンテンツによる空間演出も交えて、 来館される人に「憩いと賑わいの時間」を提供してくれているらしいでぇ〜。

迫力あるなぁ!力強い作品やわ!🦁

めちゃカッコイイやん!他にも色々あるそうやわ!一回は見ないとあかんなぁ!ここだけではないそうなので隠れアート🎨探しもオモロいデェ〜。

さぁー、お腹減ったからご飯たべよか!

少し戻ってみよ❣️

て最近、オープンしたらしく、気になってたお店があるんやわ!

2号館の地下2階にあるねん。

魚屋 亜門ってお店やねん❣️

海鮮料理をリーズナブルに。をコンセプトに、「同じ価格帯の魚でもワンランク上の品を出す店」目指して、お客様へご提供らしいでぇ〜。(HPより)

気になってた、本日の刺身定食を注文❣️

店員さんが嫌いなお刺身ありますか?と聞いてくれたわ、めちゃ親切やなぁ💖

そして、本日の刺身定食は、こちら💁

「かんぱち、まぐろ、たこ、鯛」

全て臭みもなく歯ごたえもありとくに鯛は最高に美味しいかったわ!味噌汁は魚の出しがきいてめちゃくちゃ美味しいでぇ〜。

ご飯も美味しくお茶碗がかなり深くてとてもいい感じ、箸もめちゃくちゃ使いやすい。お店のセンスもめちゃくちゃ抜群やしおすすめやでぇ〜。

その他のお店でおすすめなのは、こちら💁

「長崎トルコライスの店 洋食ふくもと」

トルコライスが有名やでぇ〜。

元スイスホテルの総料理長を務めたオーナーシェフが作る古き良き”懐かしい洋食”。
ジャンル問わず、種類豊富な料理を楽しめるお店やそうやでぇ〜。
メディアでも取り上げられた人気の「トルコライス」は、ナポリタン・バターライス・トンカツと3つの要素が楽しめる料理みたいやね。(HPより)

美味しいもの同士がドッキングしてる❣️

まさにゲッターロボやなぁ!

たとえが古ぅ〜。


長崎の焼酎などお酒も充実してるそうやでぇ〜。ジョージは飲めんけど美味しんやろうなぁ!あと、17年後に飲むわ❣️

レトロで落ち着いた雰囲気やから最高やでぇ😆

前回行った時、ジョージはあえてハンバーグと白身フライのCセットを食べたんや!ポタージュスープは濃厚で美味しくてハンバーグは柔らかくてデミグラがいい感じで白身フライもめちゃくちゃ美味しかったわ!

リーズナブルなんでおすすめやでぇ〜💞

グルメも豊富やから探索してみてやぁ!

看板を見てくれるとわかるように4階から地下2階まであるので、店舗が多いねん!

 ここは真ん中の5号館、大手のブランドで使われている生地や、ヴィンテージのフィギア、海外の変わった雑貨……と、いろんな掘り出しものがあるのがせんびるの最大の魅力。年齢問わずディグりがいのあるラインナップが揃う上に、価格交渉も可能やし、商売人になった気分になれるよ!さすが大阪やね❣️

そして、6号館に突入❗️

布団はいかが❓枕も欲しいわ❣️

派手な看板、最高やね!

ここは占いの館 「KISEKI 」

名前の通り何かが、起きるかもしれんなぁ!

今度、占ってもらおーっと❣️

7号館まで来たでぇ!

呉服屋さんがあるわあ!

ジョージも作ってもらいたいわぁ!

ここは知る人が知る激安商品があるお店❣️

みんな安いやろ❣️

さっき、イタリアブランドのサングラス🕶️🇮🇹300円で売ってたわ。^_^

あれもこれも価格がせんびるやねん。

ここのお店は一度見に来て💖面白い事間違いなしやわ!

色々、見てるうちにここまで来たね9号館!

看板の右上見て、これがせんびる全体やわ!

せんびるにクリスマスツリーがあったわ🤭

少し小さめやなぁ!

いきなりやけど、万博の過去の写真を掲載してたわ!エキスポあるからなぁ!

いよいよ、ラスト10号館!

最後にくまさんがお出迎え💕

ここのお店は、海外の食品やお酒を販売してたわ!

最後もダイソーが入ってるねん!凄すぎ❣️

これでせんびるのゴールやぁ!🎉

これだけではまだまだ、全然紹介足りんけど、ゆるしてやぁ。

今日もたっぷり楽しめたわぁ!

ふぅ〜。

今日は、久しぶりやから、

めっちゃくちゃ喋ったわぁ😘

⭐️本日の情報は、ここまで。

参考になったかな?

まだまだ喋ることあるでぇ!次回も色々紹介するから覗いてやぁ❣️

ここだけの情報やけど、

IVO大阪大会も特別講演の先生がどんどん決まってきて、今までにない、すごい⭐️豪華メンバーになってきてると聞いたでぇ!🔍

一般演題の方も、💫多くの方が参加してくれてありがとうなぁ!

最高やわぁ!大感謝やでぇ!

絶対、最高の大会になること間違いなしやわぁ!💕💕💕

これからもよろしくお願いするわなぁ。

このHP見たからには

IVO大阪大会の参加と、

しっかり大山大会長を応援📣してや!

今日も、ホンマおおきに🙇

次回も見にきてやぁ❣️

大会ブログ一覧に戻る